楽天roomリンク

楽天roomリンク
我が家のおすすめアイテムを紹介しています!

2020年5月26日火曜日

【人感センサー付き照明】おすすめの設置場所とそうでない場所

人を感知して自動で照明を点灯・消灯
してくれる人感センサー付き照明

手動で操作する手間がないため
玄関や廊下、トイレなど様々な場所に
設置される方がいるかと思います

今回は私が2年間、実際戸建てに住んで
個人的におすすめしたいと思った設置場所と
そうでない場所をその理由を踏まえ
紹介させていただきます

パナソニックのかってにスイッチの
使用感からの話が主になります


そしてあくまで個人の見解です


1・人感センサー付き照明のメリット、デメリット

2・おすすめの設置場所

3・おすすめしない設置場所





1・人感センサー付き照明のメリット、デメリット




メリット

1)スイッチ操作の手間がない

言うまでもありませんが操作が必要ないため
手間もありませんし、両手が塞がっていても
勝手に点灯してくれます


2)消し忘れが発生しない

勝手に消灯してくれるため消し忘れを
予防し、省エネにも貢献します


3)防犯にもなる

玄関の外など点灯すると誰か来たかなと
気が付けると同時に、不審者に対する
威嚇にもなります 



デメリット

1)一定時間動きがないと消灯してしまう

熱源の動きに反応して点灯するため
その場に留まり作業するといった
場合に消灯してしまうこともあります


2)誤作動でちょっとビビる

誰もいないのに点灯することがあるため
霊的なものを想像したりする方は怖いかも
知れません
(ペットはもちろん暖房器具などの暖かい
気流にも反応することがあるのだとか)


3)壊れたらめんどくさそう

壊れたことがまだないので分かりかねますが
便利な道具ほど壊れたら修理が面倒だと
個人的には考えています


以上これらの要素を踏まえ
おすすめの設置場所とそうでない場所を
解説していきます




・おすすめの設置場所






1)廊下

特に動線の短い廊下はおすすめです

我が家には玄関とトイレと洗面所と
リビングを繋ぐ廊下があります

廊下とは言っても通過するのは一瞬です

この一瞬通過するためだけに照明の
オン、オフを操作するのはあり得ないと
思います





画像中の四角い枠(照明)に対して
丸い枠が人感センサー付きのスイッチに
なります
(同じカラー同士が対応しています)



)玄関(中)






玄関内の照明が手動だった場合、
帰宅の際、暗闇の中で照明のスイッチを
操作しなければなりません

また出掛ける際も照明を消してから
出掛ける場合、去り際は暗い状態で
家を出ることになります

何より両手が荷物で塞がっていても
照明のスイッチを操作する必要がないため
この点においての利便性は高いと考えます




)玄関(外)

こちらはパナソニックの勝手にスイッチとは
別の物になりますが
人感センサー付き照明において
最もメジャーな設置場所ではないでしょうか

防犯としての効果が大きく期待されますが
それ以外に意外な効果を発見しました

それは来客が帰った後の照明を
消灯するタイミングです

手動だとタイミングに気を遣います
お客さんが家を出てすぐに消すのは
さすがに気が引けないでしょうか?

自動であれば消灯のタイミングを
自ら計る必要もありません



デメリットになる場合として
人通りの多い場所などに設置すると
ひっきりなしに照明が点灯するため
設置場所には注意が必要かも知れません






3・おすすめしない設置場所





1)トイレ

トイレに人感センサー付き照明を採用
されるかたは多いと思いますし
トイレこそ消し忘れ防止に是非採用した方が
良いという方もいらっしゃるとは思います

なんなら換気扇も連動させたりなんかして
さぞかし便利でありましょう

しかし、トイレの時間が長いタイプの人
とっては1つ欠点がありました


そうです、一定時間動きがない
照明が消えてしまうのです

実際に私はトイレの長い人間なので
(三十路、カットタイプのジモチー)

大きい方を済ませている最中に照明が消え
ケツ丸出しのまま闇に包まれる案件が
発生します
(この時の不安と心細さ半端ない)

消灯してしまった時は上半身を前後左右に
揺らしボクサーのスウェーばりの動きで
人感センサーに再度感知してもらいます

いやいや待たれよ、勝手にスイッチは
動作保持時間が10秒から30分まで
設定できます





お前は30分も立てこもっているんか
思われた方、半分正解です

もちろんそんなに長くは立てこもりません

しかし小便ほど短くはありません

そう、照明は大小どちらかなど判別しません

故に対策するとすれば必然的に長い方に
合わせるしかなくなります

消し忘れはないかもしれませんが
連続点灯時間のベースを無駄に長く
設定しなければならない
可能性があるのです







)リビングインの階段

2階に行く際に両手が塞がっていても
人感センサーで階段の照明が自動で点灯するのは
便利だと思います

しかし、リビングインだと少し煩わしく感じる
パターンもあります

それはリビングインはリビングインでも
普段の生活動線や子供の遊び場から
近い位置にリビングインの階段がある場合に
階段を利用しない時まで人感センサーが
反応してしまうという案件です

我が家は家自体が狭いため
生活動線どころか階段の下数段まで
子供の遊び場になっています





ここが人感センサーだったらと考えると
照明が点いたり消えたり忙しいだろうなと
感じました
(当初階段も勝手にスイッチの候補に)









以上、私個人の見解強めだったので
賛否あることとお察しします


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめ

【アイアン手すり】我が家のブリアールは階段が標準仕様外

我が家のブリアールで1番こだわった部分、 いいえ、ブリアールを選ぶ前から こだわっていた部分が我が家にはあります。 それは、 階段 です。 というか階段の 手すり部分 です。