楽天roomリンク

楽天roomリンク
我が家のおすすめアイテムを紹介しています!

2024年12月29日日曜日

【テレビの故障〜修理まで】SONY BRAVIA 再起動を繰り返す不具合

新築時に購入した我が家のテレビ
ソニーのブラビア(型番: KJ-55X8500E)
2017年製で製造から7年にはなりますが

故障したのは突然のことでした

毎朝、牛乳を温めて飲むのがルーティンの私(どうでもいいw)
いつものように牛乳を電子レンジでチンしようと
あたためボタンを押すと同時にテレビが急に起動

なグルグル数個が現れアップデート中のような
画面が映し出され、暫くするとこれまた勝手に電源が落ちた

電子レンジとテレビの距離が近かったりすると
電磁波の影響でテレビが反応したりもするようなのですが
テレビと電子レンジは5m程度は距離があるし
何年も同じ距離感で共存しているのに・・・

何はともあれこの怪奇な現象の後、
テレビはおかしくなりました

ついに?いや、早すぎでしょ



1・故障の内容

2・対処法

・修理に至った経緯

3・修理の流れ〜内容

4・修理の費用




1・故障の内容


テレビを起動するとメニュー画面が開かれるのですが


テレビを見ようとするとグルグルして電源が落ちる


次いで勝手に再起動したと思ったら
カラフルグルグル(アップデート中のような)


Androidの文字が出て無事に再起動完了か?と思わせ


メニュー画面から操作するとまた上記を繰り返す
もう何回繰り返したか分からずネットで調べる

すると、このソニーのブラビア、Androidでは
結構よくある故障とのこと

いや、よくあるとかふざけんなw






2・対処法


この様な症状に陥った場合の対処法として
取説、公式サイト、ヤッフー知恵袋等で
見かけた方法をご紹介します

1)電源をリセット(電源コードの抜き差し)
  一時的なものであれば治るかも?

2)強制的に初期化
  コンセントを抜く
  ↓
  少し間を置く(10分程度?)
  ↓
  テレビ本体のマイナスボタンと電源ボタンを
  押したまま電源コードを再び挿す
  ↓
  初期設定完了後、設定からストレージの初期化

3)外付けHDDを外す
  外付けHDDを外して再起動で治る場合も?


ちなみに私は全部試したけどダメでした





3・修理に至った経緯



修理はネットで調べた感じ基板交換で恐らく
6〜7万ぐらい掛かる見込みでした

同じ55型のテレビが新品で
7万とかで買えそうたが
スペックを気にし出すとなかなか決めきれない

なんやかんや悩んだ末にいざ買い替え!
と思い立ちAmazonブラックフライデーに乗じて
55型のREGZAを買い物かごに入れたところで
冷静にある考えがよぎったのです

それは壁掛けテレビの金具問題

我が家のテレビは家電量販店で購入
その際にソニー専用の壁掛け金具を同時に購入
家電量販店の方に取り付けまでお願いしました

そう、このソニー専用ってところが
最大のネックになろうとは

見るからに汎用性のある金具ではなさげ・・・


金具を取り替えるとなるとまた壁に
穴を空けるのか〜となかなか気が重い・・・

もう修理依頼をしつつギリギリまで悩もうと

最悪、出張料は覚悟の上で見積もり
もらってからキャンセルかなと
(奇跡的にめっちゃ安く済むパターンでの希望も捨てず)





4・修理の流れ〜内容



まずはSONY公式サイトから修理依頼
型式、症状等を入力フォームに入れて申し込み

修理依頼完了メールが届き
参考にもならない程の
概算目安料金31,350円(税込)以上



翌日、仕事中に知らない番号から着信
『テクニカルサービスヤマガタ郡山支店』
なるほど山形市に本拠地がある
SONYサービス指定店
郡山支店
(REGZAやLGの取り扱いもある様です)

最初一方的に最短の予定を提示されたのですが
さすがに仕事の都合が付かなかったので直近の
土曜日で対応してくれる日を予約

時間はまた連絡しますとのことで
前日に連絡が来ました
(所要時間も分からなかったので一応終日予定)
壁掛けの場合は着脱の際お手伝いお願いします
とのこと

そして来たる当日、軽く症状を確認
予定通り基板交換となりました

①作業自体はテレビ取り外し(お手伝い)
②少し周りをクリーニング(掃除機をお貸し)
③裏のカバーを外し古い基盤を外し



子供達は興味津々
「テレビ壊してる・・・」←やめれw

④新しい基盤を取り付け
電源を繋ぎ絶縁試験や起動確認
 ①からここまでで15分程(早っw)

⑤カバーを戻し再びテレビを設置(お手伝い)
なんだもう終わりか
下手したらはんだ付けとかあるのかと・・・w

と思いきや、最後に簡単な初期設定と
動作確認とのこと(ですよねw )

なんやかんやパソコンを繋いで
ソフトウェアの更新やらなんやら
(次のソニータイマー仕込んでる!?w)



ちょっと時間かかるっぽかったので
湯煎した缶コーヒーを出したぐらいにして
(今更ながら座布団も出せばよかった)

無事完了後、明細を発行していただき
その場でカードでお支払い

トータル1時間かかったかどうかぐらいでした

修理明細には
【システムが立ち上がらない症状のためメイン基板交換】
と書かれていました


4・修理の費用


・部品代(基板)32,090円
・技術料    23,500円
・出張料     5,000円

合計(税込み) 66,649円


うん、まぁほぼ予定通り

子供達も見学できたし
滅多に見ない作業見れたので
次は自分で交換できそうだし←
(そもそも中古でもなかなか部品出てないけど)

というか、
次があったらもうソニー辞めますwww




以上、最後までお読みいただき
ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめ

【アイアン手すり】我が家のブリアールは階段が標準仕様外

我が家のブリアールで1番こだわった部分、 いいえ、ブリアールを選ぶ前から こだわっていた部分が我が家にはあります。 それは、 階段 です。 というか階段の 手すり部分 です。